こんにちは!皮膚科・美容皮膚科医のあさみです。
じんましんは比較的多くの方がなりやすい疾患ですね。
実は私自身も犬とたくさん遊ぶと時々ひじの内側にぶつぶつ出ます笑
じんましんは、他の疾患のように出たものを治すというよりも
出ないように予防するという姿勢が大事です。
ここでは、じんましんについて基本的なことを解説していきますね。
蕁麻疹はありふれた疾患ですが、まだまだわかっていないことの多い疾患です。
蕁麻疹は経過の長さによって急性蕁麻疹、慢性蕁麻疹の二つに分かれます。
日本のガイドライン上では、発症してからの期間が6週間以内のものは急性蕁麻疹、
6週間以上のものは慢性蕁麻疹であると定義されています。
皮膚の一部分が突然赤くくっきりと盛り上がり、しばらくすると跡形もなく消えてしまいます。
大抵は痒みを伴いますが、それ以外にもチクチクとした感じやヒリヒリと焼けるような感覚を自覚することもあります。
蕁麻疹は、数十分~数時間以内に消えてしまうのが一般的です。
中には24時間程度続くものもあります。
大きさは1~2mmくらいのものから数十cmくらいのものまで多種多様で、それぞれが融合してかなりの面積になることもあります。
形は地図状などと表現されますが、特に意味があるものではありません。
蕁麻疹の最も一般的な症状は、身体の一部に突然現れるかゆみを伴う皮膚の盛り上がりや発赤です。
この盛り上がりは、直径2~3mmの小さな円形や楕円形のものから、直径10cm以上の大きな地図状のものまで様々です。
かゆみのあまり患部を掻くと赤いみみずばれができ、かゆみがさらに増すことがあります。
また、蕁麻疹によっては、かゆみだけでなくチクチクするような痛みや焼けるような痛みを感じる場合もあります。
蕁麻疹の症状は主に皮膚に現れますが、まれに喉の粘膜が腫れることがあります。
この場合、声がかすれたり、悪化すると呼吸困難などの症状が出たりすることがあります。
蕁麻疹の症状は、夕方から夜間にかけて発症しやすい傾向があります。
ほとんどの場合、翌日には痕を残さずに消えますが、一旦症状が消えたように見えても別の場所に新しい膨疹が出現したり、症状の範囲が広がったりすることがあります。
この症状が数カ月間続くこともあります。
ただし、湿疹とは異なり、皮膚がカサカサしたり、痕が残ったりすることはありません。
蕁麻疹は、発症のメカニズムによって大きく3つのタイプに分類することができます。
それぞれの特徴や症状の現れ方は異なりますが、一般的によく見られるのは「突発性の蕁麻疹」と「刺激誘発型の蕁麻疹」です。
明確な原因がなく、突然症状が現れる蕁麻疹です。
日常的に最も多く見られるタイプで、症状の持続期間によって以下の2つに分けられます。
特定の刺激やアレルギーが原因で症状が引き起こされる蕁麻疹です。
刺激の頻度によって症状の出方は異なります。主なタイプは以下の通りです。
上記以外にも、まれな原因や特殊なメカニズムによって発症する蕁麻疹があります。
急性と慢性で原因として考えるものは変わります。
蕁麻疹が起きる仕組みは大きく分けて二つあり、アレルギー性のものとそうでないものです。
アレルギー性のものについては、血液検査でできるアレルギー検査が有用です。
蕁麻疹の治療には主に抗ヒスタミン薬を用います。